我が家の6月分の電気代の請求書が届いたので、電気代を公開させていただこうと思います。
我が家の性能の電気代でも参考になる方がいれば幸いです。
我が家の電気代のお知らせの前に家のスペックをご紹介致します。
30坪 平屋オール電化の家に夫婦二人で生活しています。
これくらいの性能と地域ならこんな感じという参考にしていただければと思います。https://myplace-life.com/ienoseinou/178/embed/
それでは今回の内容はこちらです。
我が家の電力プラン
私が住んでいるのでは群馬県
省エネ地域区分で5地域になります。
管轄は東京電力でプランは東京電力の「スマートライフS」60A 契約です。
オール電化向けの料金プランになっています。

我が家の2021年6月の電気代

使 用 期 間:5/13~6/12
使用電力量:219kWh
使用電気代:6,943円
日別の分析データ

1日当たりの平均使用量:6.6kWh (前月比:-2.2kWh)
1日当たりの平 均 室 温:25℃(前月比:+3℃)
1日当たりの平均絶対湿度:11.6g/㎥(前月比:+4.2g/㎥)
1日当たりの平均CO2濃度:472ppm(前月比:+3ppm)
エアコンの稼働に関して、今月稼働させたのは3,4日程度です。
ほぼ無空調状態で、換気及びシーリングファンのみで過ごしたいました。
中間期のエアコン稼働に関しては、今月が下限値になると思いますので、
今後は今回の結果を元に比較をしていきたいと思います。


絶対湿度が高い傾向にありますが、実際に過ごしてた感想としては、
シャワー直後に不快に感じる瞬間もありましたが、シーリングファンの風が心地よく、
大きな不快感はありませんでした。
初年度の中間期でしたので、比較データのために若干、エアコンの使用を控えてた感はありますが、
それでも、不満はなく過ごせていたと思います。
来月は、いよいよ梅雨時期になりますので、再熱除湿等の除湿と室温、電気量などを比較してみようと思います。
今回はここまでになります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今後も一施主の発信として、より多くの方に高性能住宅というものを知っていただく機会とそれを手にしていただく一助となれれば幸いです。
コメントや感想などをいただけると今後のテーマにさせていただいたり、自分自身の発信の励みになります。是非、よろしくお願いします。
コメント
とても分かりやすいブログですね!いつも楽しみにしています。外気温や外の絶対湿度もグラフにあれば比較しやすいかなって思いました。
コメントありがとうございます。あ、仰る通り通りですね!何か足りないなーと思ってたら、それです!!取り入れるの前向きに検討してみます!