我が家の9月分の電気代の請求書が届いたので、電気代を公開させていただこうと思います。
快適な環境をできるだけ安い電気代で実現させるための試行錯誤を綴っていますので、参考になりましたら幸いです。
我が家の電気代のお知らせの前に家のスペックをご紹介致します。
30坪 平屋オール電化の家に夫婦二人で生活しています。
これくらいの性能と地域ならこんな感じという参考にしていただければと思います。
それでは今回の内容はこちらです。
我が家の電力プラン
私が住んでいるのは群馬県
省エネ地域区分で5地域になります。
現在の電力会社は「Looopでんき」でプランは「スマートタイムプラン」になりました。
オール電化向けの料金プランになっています。

我が家の2022年9月の電気代
買電

使 用 期 間:8/13~9/12
使用電力量:179kWh(前月比-24kWh)
使用電気代:6,659円 (前月比+16円)
先月 8月の電気使用量はコチラ
太陽光発電の売電
システムメーカー:カナディアンソーラー
システム搭載量:6.75kw
屋根勾配:ほぼ水平
FIT買取単価:21円
8月の総発電量:492kWh(前月比 -225kWh)*モニターの関係で前月の総発電量になります。
自家消費率:35%
売電期間:8/13~9/12
売電力量:477kWh(前月比 -92kWh)
売電額:10,017円 (前月比 -1,932円)
太陽光にご興味ある方はコチラもご覧ください
日別の電気使用量グラフ

1日当たりの平均使用量:5.67kWh (前月比:-0.77kWh)*検針日と多少のずれがあります。
今月の電気代は6,659円という結果になりました。
looopでんきでは東電のプランと比較して、いくら安くなったか確認できるのですが、
燃料調整費等の高騰により、東電より高くなってしまったので、節電額を見れるサービスは停止されてしまいました。
また、今月の太陽光の売電電力量は477kWhでした。
買電と売電の差し引きの実質電気代は3,358円のプラス収支でした。
「looopでんき」への乗り換えが気になる方は是非、こちらの記事も読んでみてください。


*4/1~ 新規切り替え停止中
電気使用量は減っているのに、電気代は変わっていませんでした。
燃料調整費は5.1円から6.5円に1.4円/Kwhの値上がりしていました。
引き続き今月の外気温データと室内温湿度データを見ていきたいと思います。
温湿度データ分析

1カ月間 外気温データ
月平均外気温:25.3℃(前月比:-1.2℃)
月最高外気温:42.1℃(前月比:0℃)
月最低外気温:18.5℃ (前月比:+6.7℃)
月平均絶対湿度:20g/㎥(前月比:-1g/㎡)


1ヵ月間 室内データ
月 平 均 室 温:25.8℃(前月比:-0.4℃)
月平均絶対湿度:14.7g/㎥(前月比:-1.4g/㎥)
月平均CO2濃度:500ppm(前月比:-211ppm)
最後に
月々の電気代を抑えたいと思っている方は、電力会社の乗り換えを検討してみてください!


家づくりを検討中の方で工務店をお探しの方は下記のリンクからもしよろしければ、資料請求をしてみてください。

今回はここまでになります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今後も一施主の発信として、より多くの方に高性能住宅というものを知っていただく機会とそれを手にしていただく一助となれれば幸いです。
コメントや感想などをいただけると今後のテーマにさせていただいたり、自分自身の発信の励みになります。是非、よろしくお願いします。
コメント