【お風呂の水垢,カビ防止】オススメのスクイジーとオマケ part 1

浴室

いよいよ関東でも梅雨入りが秒読みとなりました。
そんな梅雨時期に困るのが湿気によるカビ問題

特に浴室は湿気の宝庫で、パッキンなどのゴム部分にカビが生えてしまうと、
掃除がとても大変になります。

今回は、そのカビをそもそも生やさない対策としてスクイジーを使って、
浴室の湿度をガクッと落としてカビを生やさないようにしましょう!というのが、目的です。

凝り性の私,yutaはスクイジーに対しても凝り性をもれなく発揮し
入居半年で5種類のスクイジーを購入しました。

そこから見えてきたお風呂掃除に最適なスクイジーを紹介したいと思います。

ここまで読んで、

私には入ったら毎回、掃除なんて無理だよー

そんなマメなことできるわけないよ

そう感じているあなた!
私は超が付くほどの掃除めんどくさがり屋でアパート時代のほぼ新築の浴室もカビを生やした男

私にできているんだからあなたもきっとできるはず!

是非最後まで読んでいただければと思います。

情報量が多くなっておりますので、前後編の2部構成となっております。

スポンサーリンク

スクイジー(水切りワイパー)選びの前に

オススメのスクイジーのご紹介の前に
家づくりをされている方向けにマネしたくなる浴室計画の記事がありますので、
コチラを参照いただくと、掃除が究極に楽になる浴室を作れます。

既に建てた方も浴室の考え方として参考にしていただける部分もあると思いますので、
よろしければ参考にしてみてください。

オススメのスクイジー 第5位

メーカー:山崎産業
商 品 名:窓用水切り プロテック グラススクイジー
幅:30cm

引用:Amazon.co.jp

最初に購入したこちらですが、
掃除が苦手な自分もプロが使う良い道具を使えばストレスなく掃除できて、
継続できるだろうと思い、良いものを購入しました。

結果、お風呂掃除には全く向いてませんでした。

理由
  • 単純にデカくて、細かいところに使いにくい
  • ボディが金属でぶつけない様に気を遣う

ということで、お風呂掃除には全く向いてないので、
メリット、デメリットを並べるまでもありませんでした。

ただ、コイツが生きるのは窓掃除!

窓掃除において、コイツの右に出るものはいないほど快適な使い心地です。
さすがプロの道具は違うなと感じました。

これを購入したことで、スクイジーにも適材適所があるんだと知り、
いくつか試すキッカケとなりました。

オススメのスクイジー 第4位

メーカー:Marna
商 品 名:お風呂のスキージー
幅:21cm

引用:Amazon.co.jp

この辺から参考にしていただけると思います。

先ほどの5位を参考にして、小ぶりの樹脂性を選びました。
見た目にも小さく、収納場所にも困らないので良いのではないかと思い購入しました。

使ってみてのメリット,デメリットを紹介します。

メリット
  • サイズがコンパクトで邪魔にならない
  • シンプルなデザインがどこにおいても浮かない
デメリット
  • 小ぶりすぎて浴室全体の水切りには時間がかかる
  • 先端ゴム部がしなりが弱い
  • 水切りにコツが必要
  • 手首が疲れる

まず、メリットはそのままの通りですが、
デメリットに関しては、普通に使うと水切れが悪いです。

スクイジーを壁に対して垂直に立てて、押さえつけると水が切れますが、
角度をつけるのがめんどくさい。
天井に近い高いところなどは手の届く範囲の問題もあり使いにくかったです。

お風呂のスキージー ホワイト W607W

お風呂のスキージー ホワイト W607W

400円(04/26 17:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

オススメのスクイジー 第3位

メーカー:カインズホーム
商 品 名:ハンディバススクイージー
幅:25cm

引用:カインズホームHP

先ほどの4位の使い心地がイマイチ納得しきれずいたある日、
たまたま寄ったカインズホーム置いてあったので、思わず購入してしまいました。

価格は498円と安いです。
幅も広くなって、ネックも角度がついているのでいいかもしれないと思って購入してみました。

使ってみてのメリット,デメリットを紹介します。

メリット
  • ネックが角度付きなので、手首を使って壁に対して垂直にしなくても水切りできる
  • 幅も20cmくらいあるので、効率よいので早くできる
デメリット
  • ゴム部分が固く、拭き残しが気になる。

今まで使った中では一番、良かった商品でした。
ここまで5位→4位→3位と順番に買ってきましたが、現時点ではこれが一番ベストでした。

しかし、まだ自分は満足できていませんでした。

yuta
yuta

ワイパーした後の拭き残しってもう少しどうにかならないのかなー

ということで、まだまだ水切りワイパーを探し求める旅は続くのでした。

【番外編】スクイジーと一緒に使ってほしいもの

ちょっとここで息抜きの番外編として、
私がスクイジーと一緒に使ってる拭き上げアイテムを紹介したいと思います。

私は入浴後は、毎日、スクイジーの後に拭き上げをして完全に水気を取っています
こうすることでカビはもちろんのこと水垢も一切ない状態を保っています。

ただ、私は掃除は苦手なので楽でないと継続できない…

ということで、拭き上げを楽にしてくれるアイテムがコチラ!

引用:Amazon.co.jp

メーカー:ソフト99
商 品 名 :プレミアム吸水クロス 04183

マイクロファイバーというと洗車で使うイメージが強いかもしれませんが、
洗車用マイクロファイバーは吸水性がとても高いので、普通のタオルで拭くように何度も絞る必要はありません。

サイズは使い勝手の良いサイズを選んでいただいて結構ですが、
マイクロファイバーで拭き上げをするとめっちゃ早いです。

最強のスクイジーとマイクロファイバータオルでまさに鬼に金棒です。

8割をスクイジーで拭く取って、残りをササっとマイクロファイバーで拭くこれだけです。
是非、皆さんもお試しあれ!

まとめ

もったいぶるつもりはないんですが、情報量が多すぎてしまうので、
気になる続きのランキングは、後編で紹介します。

ここから、こだわりのポイントと私の考える最強のスクイジーをご紹介します。
続きも是非、お楽しみにしていただけたら嬉しいです。

浴室
スポンサーリンク
yutaをフォローする
この住まいの住民

自分の家づくりをきっかけにして、家が大好きになってしまった施主です。
これから家づくりをする人に一人でも多く高性能住宅の良さを発信してきたいと思います。家づくりに関する発信や家づくりをきっかけに興味を持ち始めたDIY、家電、ガジェット、スマートホームについてを発信していきます

yutaをフォローする
my place Life

コメント

タイトルとURLをコピーしました