【ちょっぴり高性能】我が家の電気代 12月分

電気代

我が家の12月分の電気代の請求書が届いたので、電気代を公開させていただこうと思います。
快適な環境をできるだけ安い電気代で実現させるための試行錯誤を綴っていますので、参考になりましたら幸いです。

我が家の電気代のお知らせの前に家のスペックをご紹介致します。
30坪 平屋オール電化の家に夫婦二人で生活しています。

これくらいの性能と地域ならこんな感じという参考にしていただければと思います。

それでは今回の内容はこちらです。

スポンサーリンク

我が家の電力プラン

私が住んでいるのは群馬県
省エネ地域区分で5地域になります。

今月から電力会社が変わり電力会社は「Looopでんき」でプランは「スマートタイムプラン」になりました。
オール電化向けの料金プランになっています。

引用:Looopでんき HP

我が家の2021年12月の電気代

使 用 期 間:11/13~12/12
使用電力量:427kWh(前月比+94kWh)
使用電気代:11,035円
(前月比+878円)

先月 11月の電気使用量はコチラ

日別の電気使用量グラフ

1日当たりの平均使用量:15.3kWh (前月比:+4.6kWh)

looopでんき」に乗り換えて初めての請求となりましたが、 今月の電気代は11,035円という結果になりました。

looopでんきでは東電のプラント比較して、いくら安くなったか確認できるのですが、一カ月で「1,264円」も安くなりました。
1ヶ月でこれだけ安くなるというのは驚きで、乗り換えて本当に良かったなと思います。

これが1年となると一体、どれだけのコストを削減できるのか楽しみになってきました。

「looopでんき」への乗り換えが気になる方は是非、こちらの記事も読んでみてください。

電気使用量は先月に比べて100kWh近く増えました。
下にデータもありますが、急激に平均気温が下がり、冷え込む日も多くなりエアコンによる暖房負荷が起因していると思われます。

エアコンの運用方法は先月同様にほぼ24時間つけっぱなし運転で、たまに気が向いたときに日中消すこともありましたが、
ほぼ付けっぱなしで消したのは日中の数時間を3,4日程度でしょうか

日別電気使用量は計測期間にズレがありますが、目安にしていただければと思います。

すでに昨年の1月の使用量と同じくらいの使用量になっていますが、
これは、昨年使っていなかった加湿器サーキュレーターを導入したことも影響しているのかなとも思います。
また、DIYの外構工事で投光器や電動工具なども週末の度に使用しているので、この辺りは昨年とは違う部分としてあると思います。
ただ、逆に24時間換気を「中」運転から「弱」運転に切り替えて、電気使用量減少させることも行っているので、
可能なら個別回路で、電気使用量を比較してみたいというのが本音です。

目下の目標としては、エアコン運転を半自動制御したいと思っております。
夫婦の生活リズムか一週間で規則的であれば、タイマー設定が可能なのですが、奥さんの仕事が不定休ということもあり、
簡単にタイマー設定できないという課題があります。
この辺をどう設定するのかがうまくハマれば、まだまだ使用量を絞る余地はあるのかなと考えております。

それでは引き続き、今月の外気温データと室内温湿度データです。

温湿度データ分析

1カ月間 外気温データ

月平均外気温:8.7℃(前月比:-4.9℃)
月最高外気温:23.5℃(前月比:-1.3℃)
月最低外気温:-1.5℃ (前月比:-5.6℃)
月平均絶対湿度:5.9g/㎥(前月比:-2.4/㎡)

1ヵ月間 室内データ

月 平 均 室 温:23.5℃(前月比:-0.6℃)
月平均絶対湿度:7.8g/㎥(前月比:-1.5g/
月平均CO2濃度:519ppm(前月比:+47ppm)

11月末頃から急激に冷え込みが強くなり、最低気温氷点下になる日が出始めました。
その結果、月平均でも先月よりも5℃低くなり、絶対湿度の平均も6gとなりました。

外気は冷えてきても室温平均は先月からほぼ変わらずの温度を維持しております。
これは、リビングに限らず他の部屋でも同様に家全体が±2℃以内にはなっています。

湿度に関しては、グラフを見ていただくとわかりますが、12月に入ってから絶対湿度の平均が若干上がっておりますが、
これは先月の宣言通り、加湿器をついに運用し始めました。
ですので、後半は湿度量も維持できており、快適になってきています。
ただ、欲を言えばもう少し湿度量は合っても良いのかな?と思います。

CO2濃度に関して、グラフで飛び出ているところがありますが、
これはあまりにも変化がないので、故障を疑って24時間換気を止めて濃度を上げて遊んでいました。
上の電気使用量のグラフを見比べていただくとわかりますが、11/29~11/2頃まで換気扇を止めており、
その間の電気使用量がガクッと減っております。落ちた要因の100%ではないとは思いますが、
我が家の1種換気の全熱交換が全然、仕事をしてくれていないので、換気を止めると暖房負荷が下がっているのではないかと思います。

また、11月末頃から換気風量を「中」から「弱」に 切り替えましたが、
グラフではあまりCO2濃度変化を感じないくらいの差しかありませんでした。
想像よりも変化が少なく、残念な結果になってしまったなというのが本音です。

暖房負荷を考えるともっと換気風量を絞りたいところですが、
これ以上は物理的に吸気口などを物理的に塞いで、吸入量を絞るしかないのかなと思います。

暖房負荷と空気の新鮮度を考えると800ppm~1,200ppmで最終的に運用できるように目指したいと思います。
まだまだ快適な環境を安い電気代で実現させるには道のりがが長そうです。

最後に

本格的な冬の到来が間近となった今、電力会社を乗り換えるいいタイミングです。
電気使用量がピークになる前の今こそ是非、電力会社の乗り換えを検討してみてください!

家づくりを検討中の方で工務店をお探しの方は下記のリンクからもしよろしければ、資料請求をしてみてください。

今回はここまでになります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今後も一施主の発信として、より多くの方に高性能住宅というものを知っていただく機会とそれを手にしていただく一助となれれば幸いです。

コメントや感想などをいただけると今後のテーマにさせていただいたり、自分自身の発信の励みになります。是非、よろしくお願いします。

電気代
スポンサーリンク
yutaをフォローする
この住まいの住民

自分の家づくりをきっかけにして、家が大好きになってしまった施主です。
これから家づくりをする人に一人でも多く高性能住宅の良さを発信してきたいと思います。家づくりに関する発信や家づくりをきっかけに興味を持ち始めたDIY、家電、ガジェット、スマートホームについてを発信していきます

yutaをフォローする
my place Life

コメント

タイトルとURLをコピーしました